HGUC メタス その102

前回の作業でバスターランチャーをマウントさせるまでの一通りの難所を網羅出来たので、詳細な部分を詰めていきます。

頓挫していたビーム兵器用ジェネレータユニットですが、どうもね、ジェネレータのスピンドラムがむき出しってのはやっぱりどうなの?ってのが気になって、ボツにしました。その代わりの別のアイデアとして、多用途で使用可能な外部接続型汎用ジェネレータなるものが存在するって事にして、それを複数台並列接続して使用させる事にしました。もちろんワテクシの大好きなスリット入りプラバンの斜め切りを今回も使用します。

今回新たに作成したジェネレータはこちら。計6基となります。

このうちの2基はそれぞれ1基ずつふくらはぎに埋め込んでいた補助ジェネレータと置き換えです。以前のものはまだ円筒形にスリット入りプラバンを貼り付ける技術を持っていなかった頃のものだったので、今回デザインを統一すべく置き換えることにしました。いや、もしかしたら補助ジェネレータは付けないで別の装備に置き換えるかもしれません・・・。ってまだ考えてないんです。でも今の古いのはいずれにせよ外す予定です。

作り方はとても簡単で、いつも通り全部エバグリのプラ材で、四角と丸のパイプ、スリット入りプラバン、普通のプラバンとなってます。四角いプラパイプを使用する事で苦手な箱組み作業を避けて通る事が出来ました。あは〜ん。

丸い大きな穴が空いた蓋を作るのは簡単で、最初にピンバイスで普通のプラバンに穴を空けた後でリーマーで丸パイプが入る大きさまで広げます。その後穴の空いたプラバンに、予め必要な長さに切り出しておいた四角いパイプを貼り付けます。この時穴が中心になるように確認しながら貼り付けます。後は反対側の底となる面は適当にプラバンに貼り付けてから切り出すだけです。こうやれば穴を空ける時に中心か否かを心配する必要がなくて楽です。

それでも微妙に中心がズレているものがあるのは・・・それはワテクシがヘボいだけです_:(´ཀ`」∠):_

いいの。どうせ見えにくい所に配置するんだし。気にしな〜い、気にしな〜いwww




なにとぞ Vol.3 〜このガンプラ不毛の地より愛を込めて〜

40代半ばを超えようとしているおっさんのちんたら模型記録です。諸事情により10数年のブランクを経て模型製作に復帰した出戻り一年生初心者モデラーです。だってガンプラ好きなんだもの〜。でも難しい事と丁寧な事が苦手な永遠の初心者。現在慣れない水性アクリル塗料奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000